ブログをはじめると気になり出したのが今回の記録「Googleアドセンス」に関しての記録です。まとねっとは筆者が普段考えたり調べたりしたことや実践の経験などを記録してまとめておくためにはじめたブログなので、ブログの書き方や見やすいようなカスタマイズなどネットで調べる機会も多くあります。この場合、検索ワードは「ブログ」を入力することが多く「カスタマイズ」や「ブログを〇〇する方法」「ブログ初心者」などブログに関してのワードを多く使用するのですが検索中に「Googleアドセンス」というワードを見つけました。
Googleアドセンスとは?
Googleアドセンスとは?で調べるといきなり出てきます「GoogleAdSense-ウェブサイトを収益化」と。簡単に説明すると自分のウェブサイト(ブログも含まれる)に広告を出して広告料金という名の収益を得ましょう!ということです。世の中にはこのアドセンス収入を仕事にして生計を立てている人もいるとかいないとか。
広告を出すには審査に通らないといけない
自分のウェブサイトやブログにGoogleアドセンスで広告を出そうとするとGoogleアドセンスの審査に通らないといけません。審査なのですんなり通ることもあればなかなか通らないこともあるようで私はなかなか通らない方です。審査する度になんとなく不合格理由は表示されているのですが明確に「〇〇が〇〇なので不合格です」などの説明はありません。調べると「〇〇を〇〇すると合格です」という明確な基準は一般人や私のようなブログ初心者には分からないように審査されているようで不合格理由もGoogleアドセンスの規約を読んだり、先人の方々の「〇〇を〇〇してみたら合格しました!(それが明確な理由かどうかは分からない)」という情報から自分のウェブサイトやブログと照らし合わせて改善して再審査にチャレンジしていきます。
良く見かける審査に通らない(と思われる)分かりやすい理由
記事の数が足りない
何記事が最低必要なのかはGoogleの公式見解もないため明確には分かりませんが、記事の数が少なすぎると審査には通りにくいみたいです。「6記事程で通った!」というのも見かけましたが概ね10記事以上を目安とする先人の方々のアドバイスが多く見られたので10記事を目安にしましょう。
記事の質が足りない
サイトを閲覧したりブログを読んでくれる読者やユーザにとって配信する内容が有益であったり、何かの役に立てる情報が望ましいようです。ユーザーの悩みを解決することも有益な情報となり得ると思います。また雑記よりもジャンルを絞った専門性の高いサイトやブログの方が通りやすい傾向があるようです。
ひとつの記事あたりの文字数が少ない
これも記事数と同様に何文字以上必要というGoogleの公式見解はないので明確には分かりませんが、文字数が少なすぎると審査には通りにくいようです。「600字以上でいける!」というのも見かけましたが概ね1,000文字以上を目安とする先人の方々のアドバイスが多く見られたので1,000文字を目安にしましょう。
YMYLジャンルは通りにくい
YMYLは聞き慣れない用語だったので調べてみました。
商品のレビューやアフェリエイト記事が多い
商品のレビューやアフェリエイト記事は「ダメではないけど記事の割合が多かった利すると通りにくい傾向にある」という類の先人の方々のアドバイスが多く見られます。明確な理由は分かりませんが「有用性の低いコンテンツ」として判断されやすいようです。
安心に繋がる項目の設置がない
プライバシーポリシー、プロフィール、問い合わせフォームこの3つはサイトやブログを訪れてくれたユーザーに安心を提供し信頼を作る項目になるので設置していないと審査に通りにくいようです。プラグインやデフォルトの機能で設置できるものなので自分が使っているサイトやブログ、テーマによって審査申請前に設置しておいた方が良いと思われます。
まとめ:「まとねっと」が審査になかなか通らない理由をあれこれ考えてみた
色々と調べてみたところでまとねっとがアドセンスの審査に通らない理由をあれこれ考えてみたところYMYL関連と専門性が引っかかってきた。100日続いたダイエットにウォーキングやランニング、筋トレの話題も少々入っていたのでYMYL関連の定義となる「人の健康に影響を及ぼす可能性があるジャンル」に該当しなくもない。実体験は参考にはなるけど明確な答えにはならないということだろうか?はたまた100日程の実戦では専門性は?というところなのだろうか?ということで次回はダイエット系の記録を非公開にしてアドセンスの再審査にチャレンジしてみようと思う。
理由を調べてひとつひとつ解決していく人生はとても面白い。